-
DRY原則について
DRY原則とは?プログラムを美しく保つための実践ガイド ソフトウェア開発において「同じコードを繰り返し書いている」と感じることはないだろうか?それはDRY(Don't Repeat Yourself)原則に違反している可能性がある。 DRY原則とは、「コードの重複をな... -
プリミティブな型をラップする
以前、下記記事にて「int, string等で扱われる変数の恐ろしさ」について記載した。 https://weekendoutput.blog/%e7%a7%81%e3%81%ab%e3%81%a8%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%ae%e3%83%aa%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%af%e3%82%bf%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81... -
私にとってのリファクタリングとは
ここまでコードリファクタリングについて4本の記事を挙げてきたが、なぜ私がコードリファクタリングについて考えているのかを記載する。 私が入社した会社のプログラムは、言ってしまえば「企業で使用するためのロジックを学生が頑張って書いたような」プ... -
コードリファクタリング ファイル分割編
モジュール化とファイル分割 前回までのコードはこちら。 前回のコード #include <stdio.h> const int SMALL_A = 97; const int SMALL_Z = 122; const int LARGE_A = 65; const int LARGE_Z = 90; const int ENCRYPT_NUMBER = 13; const int ALPHABE... -
コードリファクタリング 処理の共通化編
前回までのコードはこちら。 初期コード #include <stdio.h> const int SMALL_A = 97; const int SMALL_M = 109; const int SMALL_N = 110; const int SMALL_Z = 122; const int LARGE_A = 65; const int LARGE_M = 77; const int LARGE_N = 78; con... -
コードリファクタリング 定数化編
前回修正したコードは以下になる。 初期コード #include <stdio.h> int main(void) { char inputCharactors[1000]; char outputCharactor; int i = 0; int modeFlag; printf("暗号作成の時は0を\n暗号解読のときは1を\n終了するときは2を入力し... -
コードリファクタリング 変数の命名編
久々に大学時代に使用していたPC内のソースコードを見てみた。 初期ソースコード #include <stdio.h> int main(void) { char sen[1000]; char out; int i = 0; int flag; while(1){ printf("暗号作成の時は0を\n暗号解読のときは1を\n終了する...
1